こんにちは。ネット英語塾エンリッチの塾長です。
「オンライン塾っていろいろあるけど、本当に良いの? 普通の塾と比べたメリット・デメリットって何?」
そう思いますよね。そこで、現役のネット塾塾長で、現在進行形でネット塾講師をしている私がメリット・デメリットを考えてみました。
ちなみに以前までの私は、個別指導塾・集団塾で塾講師、大手塾で教務をやってきたので、普通の塾のメリット・デメリットもよく理解しています。
「オンライン塾って何?」、「オンライン塾にはどんなものがあるの?」という方は、以下の記事をまずご覧になっていただくことをおすすめします。

オンライン塾(中学生向け)のデメリット
中学生向けオンライン塾のデメリットをご紹介します。
通信環境やアプリの機能が不調なこともある
家庭でタブレット学習や、映像授業、双方向のオンライン授業を受けるとなると、通信環境やアプリの不調の影響を受けるときもあります。気をつけていればあまり不調はおきませんが、不調になってしまった場合、不便を感じます。
全てアプリで教育サービスを提供しているオンライン塾の場合、サポート体制がしっかりしているところを選ばないと、いざ「アプリが動かない」という時に問題解決できないこともありそうです。
塾での友達ができないので緊張感・やる気が続かない可能性がある
集団塾に通塾する場合は、自然と塾内でお友達ができることが多いです。塾内でお友達ができると、塾に行くモチベーションになりますし、結果として塾内でも集中して勉強できる場合もあります。
集団塾に通ってもお友達ができない場合ももちろんあります。
個別指導塾に通う場合は、オンライン塾と変わらず友達は作りにくいでしょう。
集団塾・個別指導塾の違いについては以下の記事をご覧ください。

映像授業やeラーニングだと双方向のやりとりができないのでやる気が続かない
映像授業やeラーニングだと、ずっとアプリと格闘しているだけなので、集中力がないお子さまには難しいかもしれません。通信教育と同じで、なかなか長続きしない点がデメリットです。
一方、オンライン塾でもオンライン通話を通じて双方向授業のサービスを展開している塾であれば、講師とのコミュニケーションがあるのでモチベーションも保ちやすいです。
オンライン塾(中学生向け)のメリット
中学生向けオンライン塾のメリットをご紹介します。
通塾するより価格が安い
オンライン塾には以下の4種類があります。
- 通信教育タイプ
- 映像授業タイプ
- eラーニングタイプ
- オンライン双方向授業タイプ
上記4種類のどれも、普通に塾に通塾するよりも、価格が安いサービスがほとんどです。
ですから、あなたの予算の範囲内で受けられるオンライン塾のサービスは見つかりやすいです。
普通の集団塾や個別指導塾ですと、月謝が5万円くらいするところも珍しくないですが、オンライン塾ですと高くても1万円台半ばで済みます。塾の料金については以下の記事もご覧ください。

通塾がないので行き帰りの心配がなく安全
大手塾などに通うと帰りが22時すぎになることも少なくありません。22時すぎに中学生に外を出歩かせるのは心配ですよね。その点、オンライン塾であれば通塾しなくても良いので、安全に授業を受けることができます。また、お友達と一緒に遊びに行っていつまでも帰ってこない、という心配もありません。
授業日時の調整が普通の塾よりもしやすい
普通の塾ですと、曜日と時間が決まっていて授業日時の都合が合わないことこともあります。特に部活や習い事で忙しい場合には、「塾に通いたいのに日時の調整ができないので通えない」という方は少なくありません。
一方オンライン塾ですと、曜日や時間の融通が効きやすいので、部活や習い事とも両立しやすい点がメリットです。
テキストがデータで配られる、もしくはアプリなので、紙のプリントを管理する面倒・苦労がない
オンライン塾のテキストは紙で配られることもありますが、データで配られたり、あるいはアプリなので、そもそも配られないことが多いです。
紙のテキストと違ってなくしてもダウンロードしたり、アプリなのでそもそもテキストのなくしようがないので、テキストをなくす心配がありません。
普通の塾ですとテキストやプリントの管理が面倒で苦労しがちですが、オンライン塾はその苦労が必要ありません。
チャットアプリなどを使っていつでも質問しやすい
チャットアプリなどを使っていつでも質問できるサービスを提供しているオンライン塾も多いです。普通の塾では塾に行って講師を捕まえてようやく質問できますが、オンライン塾であればいつでもチャットで質問可能なサービスもあります。
場所にかかわらず質の高い教育サービスが受けられる
オンライン塾はAIやプログラムを使って高機能な教育サービスを受けられたり、レベルの高い講師の授業を受けられたりと、普通の塾よりもレベルの高いサービスを受けやすいです。
もちろん、通塾するタイプの昔ながらの塾でも良い講師はたくさんいらっしゃいます。
ですが、オンライン塾だとアプリや講師を選ぶことができるタイプの塾が多いので、全国各地どこにいても質の高い教育サービスを受けることができる点がメリットです。
お子さまに合った講師や教育サービスを選びやすい
一つ前で紹介したメリットと被りますが、オンライン塾には様々な価格帯やタイプのサービスがありますので、お子さまに本当に合った講師や教育サービスを選びやすい点が、オンライン塾の大きなメリットです。
オンライン塾・ネット塾を積極活用して成績をあげよう!
オンライン塾・ネット塾にはメリットがたくさんあります。
色々なサービスがありますので、あなたのお子さまに合ったオンライン塾を選びましょう。
以下の記事ではオンライン塾のランキングがご覧になれます。

また、以下の記事では安いオンライン塾のおすすめ塾がご覧になれます。

当ブログ記事を書いているネット英語塾エンリッチは、中学生向けのオンライン英語専門塾です。
講師はTOEIC高得点のプロ英語講師なので、安心して授業を受けることが可能です。
月々の料金(月4回60分の授業を受講可能)は中1が5,950円、中2が6,900円、中3が7,850円ととてもお安くなっております。
初月の料金も無料となっておりますので、オンライン塾をお探しの方はぜひお気軽にご入塾ください。
コメント