こんにちは。ネット英語塾エンリッチの塾長です。
「ネット塾って何がおすすめなの? いろいろありすぎてどれを選んだらいいかわからない」
そんな思いを抱くあなたのために、ネット塾を運営している私が、ネット塾のおすすめランキングを作っちゃいました!
以下の目的別に、ランキングを作りましたので、あなたの目的に合った塾を見つけられます。
- 苦手克服
- 定期テスト対策
- 公立高校受験対策
- 難関公立・私立・国立高校受験対策
- 大学受験対策(私立中高一貫校向け)
オンライン塾・ネット塾を種類別にご紹介
オンライン塾・ネット塾を種類別にご紹介します。オンライン塾・ネット塾には大きく分けて以下の4つの種類があります。
- 通信教育型
- 映像授業型
- eラーニング型
- オンライン双方向授業型
通信教育型
通信教育型のオンライン塾とは、つまり通信教育です(笑)
従来までの紙のテキスト教材に加え、タブレットを使ったアプリの学習が加わったのが、通信教育型のオンライン塾です。
以下の2つが主なものです。
- 進研ゼミ
- Z会
進研ゼミもZ会も、今まで積み上げてきたノウハウがあるので、教材のレベルの高さには信頼がおけます。
また、添削も得意なので、自力でコツコツとできるタイプのお子さまには合っているでしょう。
逆に言えば、一人で勉強できるタイプではないお子さまには、向いていません。
タブレットだけで完結するわけではなく、紙の教材も使えるので、紙とタブレットを両方使って学習したい方におすすめです。
映像授業型
映像授業型のオンライン塾は、アプリやインターネットサイト(Webブラウザ)を通じて映像授業を見るタイプの塾です。
主要な映像授業型のオンライン塾には、以下の2つがあります。
- スタディサプリ
- アオイゼミ
スタディサプリもアオイゼミも、レベルの高い講師の授業を見ることができるのがメリットです。
映像授業なので、時間や場所を選ばず、何度も見返すことができます。
ただし、通信教育型と同じく、やる気の維持ができるお子さまでないとなかなか続かないのがデメリットです。
eラーニング型
eラーニング型のオンライン塾は、タブレットやパソコンのアプリを使って勉強するタイプのサービスです。
主なeラーニング型のオンライン塾は以下の3つです。
- スマイルゼミ
- すらら
- ネット松蔭塾
eラーニング型のオンライン塾のメリットは、AIやプログラムを利用してお子さまの苦手を克服するのが得意な点です。
また、図形の問題など、アニメを使って動きを表現し、理解しやすくなっているのもポイントです。
eラーニング型の塾も同じく、お子さま自身のやる気がないとなかなか続かないのがデメリットです。
オンライン双方向授業型
オンライン双方向授業型のオンライン塾は、SkypeやZoomなどのオンライン会議サービスを使って、双方向の授業を展開しています。
主要なサービスは以下の2つです。
- オンライン東大家庭教師友の会
- ネット英語塾エンリッチ
オンライン双方向授業型のメリットは、講師との対話があるので、わからないところを質問しやすく、ちゃんと疑問を解決しながら進めることです。また、宿題を出すことができるので、宿題で家庭学習を管理することもできます。
また、普通の塾と違い、時間や場所の縛りがなく、比較的授業を受けやすい点もメリットです。
デメリットは、AIやプログラムなどの高性能な機能がないので、講師によってはあまり上手くお子さまを指導できない点です。
中学生の人気あるオンライン塾目的別おすすめランキング!
中学生のオンライン塾を目的別にランキングしました。
苦手克服
苦手克服におすすめなオンライン塾は以下の3つです。
- すらら
- オンライン東大家庭教師友の会
- スタディサプリ
1位はすららです。すららは、アニメーション形式で楽しく家庭学習ができる、eラーニング型のオンライン塾です。勉強が苦手なお子さま向けにアプリが開発されているので、苦手克服にはぴったりです。
2位はオンライン東大家庭教師友の会です。東大・京大・早稲田・慶應などの難関大学在籍のオンライン家庭教師と一対一の授業を受けられるので、苦手をじっくり克服することができます。
3位はスタディサプリです。スタディサプリは教科書会社ごとの授業動画なども用意されているので、何度も苦手な分野の動画を見返すことで苦手克服ができます。
定期テスト対策
定期テスト対策におすすめなオンライン塾は以下の3つです。
- 進研ゼミ
- スマイルゼミ
- ネット英語塾エンリッチ
1位は進研ゼミです。進研ゼミは、各教科書に対応したテキストがもらえるので定期テスト対策にうってつけです。
2位はスマイルゼミです。スマイルゼミも教科書に準拠したアプリになっているので、しっかりと定期テスト対策をすることができます。
3位はネット英語塾エンリッチです。ネット英語塾エンリッチは基本的に教科書レベルのテキストで授業を行っており、学校よりも少し早いくらいの進度なので、定期テスト対策はバッチリです。また、無料で受け放題の補習もできるので、補習で定期テスト対策も可能です。ただし、英語しか学習できない点がデメリットです。
公立高校受験対策
公立高校受験対策におすすめのオンライン塾は以下の3つです。
- スタディサプリ
- アオイゼミ
- ネット英語塾エンリッチ
1位はスタディサプリです。スタディサプリは高校受験向けの授業動画も充実しています。講師も日本トップレベルの講師が集まっているので、レベルの高い授業で受験対策をすることができます。
2位はアオイゼミです。アオイゼミには動画授業だけでなくライブ授業もやっているので、両方で受験対策をすることができます。
3位はネット英語塾エンリッチです。公立高校受験対策向けの英語の授業を行っています。毎週の小テストや宿題でしっかりと受験対策をすることができます。
難関公立・私立・国立高校受験対策
難関公立・私立・国立高校受験対策をできるオンライン塾のランキングです。
- Z会
- オンライン東大家庭教師友の会
- スタディサプリ
難関公立・私立・国立高校受験対策をできるオンライン塾のランキングです。
- Z会
- オンライン東大家庭教師友の会
- スタディサプリ
1位はZ会です。Z会は難関高校受験対策に定評のある通信教育です。問題の質の高さと、添削の質の高さが、難関高校合格への道を切り開いてくれます。タブレット学習も加わって、苦手克服も得意になりました。
2位はオンライン東大家庭教師友の会です。オンライン東大家庭教師友の会は、難関大学の現役大学生が指導してくれるので、難しい問題でもわかりやすく解説してくれます。ですから、難関高校対策にもぴったりです。
3位はスタディサプリです。スタディサプリは難関高校受験にも対応しており、レベルの高い講師による授業動画で難関高校受験対策ができます。
大学受験対策(私立中高一貫校向け)
大学受験対策に向いているオンライン塾のランキングです。
- Z会
- スタディサプリ
- オンライン東大家庭教師友の会
1位は難関大学対策に定評のあるZ会です。Z会には中高一貫校生向けのコースも用意されています。Z会の良問と添削の質の高さは、難関大学対策でこそ真価を発揮します。
2位はスタディサプリです。スタディサプリの良さは、動画数の圧倒的な量です。5教科4万本の授業が見放題なので、いつどんな時でも勉強したい範囲の動画を見ることができます。大学受験勉強をしていると「これってどうやるんだろう?」とふと思う時がありますが、そんな時でもいつでも見たい動画にたどり着けます。
3位はオンライン東大家庭教師友の会です。オンライン東大家庭教師友の会は、ついこの間難関大学受験をしたばかりの現役難関大学生の授業を受けられるので、難関大学対策に必要な勉強法なども聞くことができます。また、私立中高一貫校出身の方も多いようです。
オンライン塾・ネット塾(中学生向け)のおすすめ9選!
オンライン塾・ネット塾(中学生向け)のおすすめ9選の概要をご紹介します。料金は全て毎月払いの前提です。
スタディサプリ
スタディサプリは、5教科4万本の授業がいつでもどこでも見放題の、映像授業型のオンライン塾です。
テキストデータは無料でダウンロードできるので、テキストも映像と一緒に利用できます。
料金は2020年12月現在、1,980円(税抜き)と圧倒的な安さも魅力です。
1回15分と短い授業なので、飽きずに続けることができます。
他のオンライン塾と比べて、定期テスト対策や苦手克服に向いています。
ただし映像授業なので、勉強に集中できるお子さまでないと難しいかもしれません。
スマイルゼミ
スマイルゼミは、高性能な教科書準拠のタブレット学習で学校の学習を補強することができる、eラーニング型のオンライン塾です。
月々の料金は中1・中2は5,980円、中3は6,980円です。専用タブレット代(9,980円)も別途かかります。
プログラムによるオーダーメイドの定期テスト対策ができるので、紙のテキストで学習するよりも効率的に学習できます。
難しい図形の問題も、アニメーションによる動きを通して理解できるので、理解しやすいです。
また、漢字ドリル・計算ドリルもついており、学年を先取りしてどんどん学習できます。
進研ゼミ
進研ゼミは、紙とタブレットの両方を使って学習できる、通信教育型のオンライン塾です。
月々の料金は、中1が6,980円、中2が7,190円、中3が7,980円です。
元々充実している定期テスト対策に、タブレット学習が加わったことで苦手克服もより得意になりました。
進研ゼミは定期テスト対策・苦手克服・公立高校受験対策に向いています。
Z会
Z会も進研ゼミと同じく、紙とタブレットの両方を使って学習できる、通信教育型のオンライン塾です。
月々の料金は、「本科5講座セット ipadスタイル」が12,000円、「本科5講座セット テキストスタイル」が13,000円です。もちろん1科目から受講することも可能です。
元々難関高校受験対策に定評があったZ会ですが、タブレット学習が加わったことで苦手克服も得意になりました。
Z会は難関高校受験対策、大学受験対策に向いているオンライン塾です。
アオイゼミ
アオイゼミは映像授業型のオンライン塾です。
ライブ授業の視聴だけなら無料なので、ライブ授業を受けるためにアプリをダウンロードしてみるのも良いですね。
映像授業を受けられるプレミアム会員の月々の料金は3,600円です。
アオイゼミは公立高校受験対策・定期テスト対策に向いているオンライン塾です。
すらら
すららはeラーニング型のオンライン塾です。
アニメーションとの対話を通じてマイペースに学習できるので、勉強が苦手なお子さまでも学習しやすくなっています。
月々の料金は3教科コースが8,000円、5教科コースが9,980円です。
すららは苦手克服に向いているオンライン塾です。
ネット松蔭塾
ネット松蔭塾はeラーニング型のオンライン塾です。
パソコンを利用した自立学習教材eラーニングシステムの「Shoinシステム」には5教科12万問以上収録されており、独自のシステムを通した学習でしっかりと苦手を克服することができます。
月々の料金は個別指導コース週1回30分が12,000円、個別指導コース週2回30分 が16,000円です。
ネット松蔭塾は苦手克服に向いているオンライン塾です。
オンライン東大家庭教師友の会
オンライン東大家庭教師友の会は、オンライン双方向授業型のオンライン塾(家庭教師)です。
オンラインでどこからでも現役難関大学生の授業が受けられるのがメリットです。
月々の料金は「中1、中2ベーシックコース 一回60分月4回想定」で14,000円、「中3ベーシックコース、一回60分月4回想定」で16,000円です。
オンライン東大家庭教師友の会は、定期テスト対策、難関公立・私立・国立高校受験対策、大学受験対策、苦手克服に向いているオンライン塾です。
ネット英語塾エンリッチ
ネット英語塾エンリッチは、オンライン双方向授業型のオンライン塾です。
TOEIC高得点の社会人プロ英語講師の授業が、オンラインで安く受けられます。
月々の料金は中1が5,950円、中2が6,900円、中3が7,850円ととてもお安くなっています。
宿題と小テストも毎回あるので、普通の塾と同じような感覚で受けられます。
ネット英語塾エンリッチは、定期テスト対策、公立高校受験対策に向いているオンライン塾です。
あなたに合った人気あるオンライン塾・ネット塾を選ぼう!
中学生向けのオンライン塾・ネット塾のおすすめをご紹介しました。
あなたに合ったオンライン塾・ネット塾を選んで、学力を向上させましょう。
普通の塾と比べたオンライン塾のメリット・デメリットについては以下の記事でご紹介していますので、こちらも是非ご覧ください。

安いオンライン塾については、以下の記事もご覧ください。

また、以下の記事でも中学生向けの塾のおすすめをご紹介しています。

コメント