アクセスいただきありがとうございます。ブログ管理人で塾講師をやっている塾長と申します。
「中学生の娘/息子がいて、進研ゼミだけで勉強させるか、塾に行かせるか迷ってるんだけど、どっちが良いかしら?」
「中学生の息子/娘がいて、進研ゼミだけで勉強させてるけど、やっぱり塾に行かせた方が良いのかしら?」
「中学生の息子/娘がいて、塾に行かせて学習してるけど、正直塾に行かなくても進研ゼミだけでも大丈夫かしら?」
このような疑問を抱かれている中学生の保護者様も少なくないのではないでしょうか?
今回はそんなあなたの疑問にお答えします。
この記事を読めば、進研ゼミと塾はどっちが良いのか、あなたのお子様のタイプにあった使い方がわかります。
進研ゼミと塾はどっちがいい?【中学生/高校受験】お子様のタイプ別に考えてみる
進研ゼミ中学講座と塾はどっちがいいのか?結論としてはお子様のタイプ次第です。
あなたのお子様が自学自習できるモチベーションがあるのであれば、進研ゼミで大丈夫です。
自学自習ができるモチベーションがなく、学習習慣がないということであれば塾で多少強制的にでも勉強した方が良いです。
ただし、難関高校(開成/灘/久留米大附設/地域のトップ公立高校等)を目指されるお子様に関しては、自分一人で学習できるモチベーションがあったとしても、なるべく塾に通った方が良いです。なぜならそのようなトップレベルの学校の問題は、先生についてしっかりと二人三脚で問題の解き方のコツ等を学習していかなければ、自分一人の学習ではどうにもならないことの方が多いからです。
また、もし難関高校を目指されていて、近くに塾がないようであれば、進研ゼミだけで学習されるのは止むなしかと思います。
ですが、難関高校を目指すお子様には、実はZ会の通信教育を使われる方が多いです。
ですから、難関高校を目指されていて、塾に通えないとなれば、Z会の通信教を使うことを一度検討してみることをおすすめします。評判については以下の記事をご覧ください。
また、塾なしで進研ゼミを使おうと検討されている方は、スタディサプリ中学講座を受講されてみることをご検討してみることもおすすめします。月額1,980円(税抜き)で5教科4万本の全国トップレベルの塾講師のハイクオリティの動画授業がスマホからいつでもどこでも受け放題です。評判・口コミに関しては以下の記事をご覧ください。
最終的には、進研ゼミも塾も使い方次第
最終的には、進研ゼミ中学講座も塾も使い方次第で良くもなり、悪くもなります。
ですから、一度進研ゼミだけで始めてみて、進研ゼミがお子様に合わないようであれば、塾に行かせればいいですし、その逆も然りです。
最終的な志望校合格というゴールに向けて柔軟に考えていけば良いと思いますよ。
進研ゼミ中学講座の評判・口コミに関しては以下の記事をご覧ください。
中学生の塾選びのコツに関しては以下の記事をご覧ください。
実際にどこの塾がおすすめなのかに関しては以下の記事をご覧ください。
以下の記事では進研ゼミも含めた通信教育3つをランキング形式で紹介しています。
以下の記事では進研ゼミ以外の2つのおすすめの通信教育を紹介しています。
そもそも高校受験は塾なしで通信教育だけで大丈夫なのかどうか、以下の記事で考察してみたので、気になる方はご覧ください。
まとめ
今回は進研ゼミと塾どっちが良いかについて解説しました。
結論としては、進研ゼミも塾も使い方次第でどっちも良いですよ、でした。
また、最近はオンライン塾を利用される方も増えてきています。以下の記事からオンライン塾の人気ランキングもご覧ください。
ネット英語塾エンリッチ(当塾)は、1回60分のオンライン英語授業を月4回、1回分の授業料は1,000円台と格安で提供する中学生向けオンライン英語塾です。TOEIC高得点のプロ英語講師の授業が受けられます。英語だけ重点的に学習されたい方はぜひご入塾をご検討ください。

お役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。