アクセスいただきありがとうございます。ブログ管理人の塾長です。
「中学生の息子/娘がいて、Z会の通信教育が良いって聞いてるんだけど、実際の評判・口コミってどうなの?」
「中学生の息子/娘がいて、難関高校を目指してるんだけど、部活が忙しくて、なかなか塾に通う時間が取れないし、Z会の通信教育で勉強させようと考えてるんだけど、Z会って実際どうなの?」
「Z会の通信教育って、実際使っている人多い?」
「中学生の息子/娘がいて、中高一貫校に通ってて、まだ本格的に塾に通うことは考えてないんだけど、難関大学を目指してるからZ会の通信教育をやらせようかなと思ってるんだけど、実際の評判・口コミはどうなの?」
このような疑問をお持ちの中学生の保護者様も少なくないのではないでしょうか?
今回は、そんなあなたの疑問にお答えします。
この記事を読めば、Z会の通信教育の自作自演や嘘ではない評判・口コミがわかります。
Z会の通信教育は、塾に通っている中学生もよく使ってます/Z会の通信教育の特徴
Z会の通信教育は、私が働いていた大手塾に通われていた中学生のお子様もよく使われていました。添削サービスで、作文や、英作文の練習に使われている方が多いですね。
Z会の通信教育は、難関高校受験に強いことが特徴です。それを可能にしているのは、以下2点のZ会の通信教育の特徴です。
①難関高校入試のプロにより考えに考え抜かれた難しくかつ良い問題ばかりが入っているテキスト
②丁寧かつ的確な添削指導
この二つのZ会の特徴が、Z会の通信教育が難関高校合格者を数々輩出してきた大きな要因になっています。
2018年度の志望校合格率97.7%という数字が、それを実証していますよね。
私としては、やはり学校や塾だけでは添削指導などまではそこまで手厚くやることができないので、塾の人間としても、Z会の添削サービスなどを塾と併せて利用していただくと非常に助かるところです。塾の良いところとZ会の通信教育の良いところ、両方を活用されて難関高校に合格される中学生のお子様も多いですね。
Z会の通信教育の嘘や自作自演じゃなさそうな評判・クチコミをSNSから集めてみた
長男のZ会、やっと四月号の添削問題も含めて全部終わった〜!!初月にしてはうまく行ったかな?インフルエンザで1週間出来なかったのを考慮したら、ほぼ予定通り出来たし。1ページやるごとに10分ゲーム可にしたらジャンジャン進むようになったあたりウチの子ゲンキンだなと思うけども笑笑
— たけぽん@26w (@ZoJhc0) 2019年5月12日
その前に小学生の頃にZ会の作文添削のやつやってたんだけど、あれもわけわからんこと書いても正解がどうとか返ってくるわけじゃなくて「こういうふうに書きたい時は語順をこうしたら説得力が増すよ」とかが返ってくるだけだったからああいうのを学校でもやって欲しかったよね。
— まろー(焦げてる) (@malva_ppl) 2019年1月25日
Z会の添削、毎回物凄く丁寧で活力になる pic.twitter.com/YFukeM2goG
— タマキッ (@Cerisier_XVII) 2019年5月2日
Z会の参考書問題集は、通信添削で受験生と紙で「対話」した経験が生み出した。だから素晴らしい。受験生がどんな問題が苦手でどんな誤答をするか、現場で得た膨大な蓄積がある。Z会の本は著者の独りよがりの感性で作った「独裁的」な学参ではない。受験生の声を拾い集めた「民主的」な学参なのだ。
— 笠見未央(猫ギター) (@nekoguitar) 2018年9月25日
z会の添削の感想欄に「難しかった」以外に書くことがない
— くべるつりん (@Cubertulin) 2018年8月1日
俺はZ会の博識かつウィットに富んだ記事やコラムが好きで購読を楽しみにしていたところがある(添削の〆切を遅れまくり溜めに溜めたこともある)
— 西@C96土曜日南ラ13a (@2outni4) 2019年2月25日
俺はZ会の博識かつウィットに富んだ記事やコラムが好きで購読を楽しみにしていたところがある(添削の〆切を遅れまくり溜めに溜めたこともある)
— 西@C96土曜日南ラ13a (@2outni4) 2019年2月25日
Z会の添削はいいぞー
— もり (@daiichishibou) 2019年6月10日
自分で勉強していけるなら予備校よりいい説はある
Z会の添削は理科(水溶液)で少し点数を落としていたので、日曜日は、pH試験紙で測定&中和の実験をしたり「イオンカード」や「原子モデルカードゲーム」で遊んだりする予定。水溶液中の反応を(ある程度)理解させるのはハードルが高すぎるので、実感/イメージできればいいかなと。
— greatpunkin (@greatpunkin) 2019年6月4日
なるほど
— sibatti2@6/16発売ミニアルバム「rising」XFD投稿 (@sibatti2) 2019年6月5日
Z会の添削本番以上に難しいって有名だもんね
検討してみようかな
Z会の添削無料でこんなに丁寧にやってくれるの神 pic.twitter.com/VlkEzoCS2J
— 脱法ものず (@ramen_musashi) 2018年1月25日
いかがでしょうか?
好意的な口コミが多いですよね?
Z会の通信教育のメリット・デメリット
Z会の通信教育のデメリットをあえて挙げるとすると、やはり通信教育なので、あなたのお子様が勉強が好きで、自分だけで勉強できるモチベーションがあれば、Z会もうまく活用できますが、そうでなければ、なかなか続かないということです。
ですが、あなたのお子様が難関高校を本気で目指していて、やる気があるのであれあば、Z会の通信教育は評判も口コミも上記の通り非常に良いので、使ってみて損はしません。
また、通塾すると、中学3年間で100〜200万円程度かかってしまいますが、
(詳しくは以下の記事をご覧ください)
Z会の通信教育であれば、月額約10,000円程度でサービスを受けられますから、圧倒的にお得ですね。
以下の記事ではZ会も含めて他の通信教育と比較したランキングを作っていますので、こちらもぜひご覧ください。
以下の記事では他の通信教育2つとZ会を比較しています。
まとめ
今回はZ会の通信教育の評判・口コミについて解説しました。
結論としては、Z会の通信教育は、嘘や自作自演じゃない評判・口コミを見ても、実績を見ても、自信を持っておすすめできる、でした。
また、最近はオンライン塾を利用される方も増えてきています。以下でオンライン塾のランキングもぜひご覧ください。
ネット英語塾エンリッチ(当塾)は、1回60分のオンライン双方向英語授業を月4回、1回分の授業料は1,000円台と格安で提供する中学生向けオンライン英語塾です。TOEIC高得点のプロ英語講師の授業が受けられます。英語だけ重点的に学習されたい方はぜひご入塾をご検討ください。

お役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント